こんにちは、ツナです。
本日紹介するボードゲームは「センチュリー: スパイスロード」です。

今回、紹介するゲームは拡大再生産の基本がわかるボードゲームとなります。

プレイヤー同士の妨害はないのでゆるく遊ぶことができます♪

狙っていた「商人カード」を取られることはあるけどね!
基本情報
- プレイヤーの数 :2-5名
- ゲームの長さ :19m
- 難易度 :★★★☆☆
- 戦略 :★★★☆☆
- 運 :★★★☆☆
- やり取り :★★★☆☆
- 実装日 :2022年 6月1日
ゲームの目的・概要

商人からスパイスを入手し、そのスパイスを使用し
「交換」もしくは「勝利点」を得るゲームとなります。

ゲーム終了時、最も勝利点が高いプレイヤーが勝利となります。
スタート画面
■共通ボード


共通ボードには以下が配置されます。
「勝利点」が5枚
「商品カード」が6枚
一番右はカードの山札になります。

また、金貨・銀貨は得点ゲーム終了時の得点になります。(後述)
■個人ボード


最大10個までトークン(スパイス)を確保できます。


黄:ターメリック
赤:サフラン
緑:カルダモン
茶:シナモン
スパイスの価値は、「黄<赤<緑<茶」となります。
遊び方

手番でできることは以下の4つから選ぶことができます。
- 手札(商人カード)の使用
- 休息(使用済カードの回収)
- 商品カードの購入
- 勝利点カードの購入
1.手札(商人カード)の使用

手札のカードを使用することで、以下3つのいずれかを得ることができます。
1-① 獲得


アイコンで表記されているスパイスを獲得できます。
1-② アップグレード


アイコンの数、手持ちのスパイスを1ランク上のスパイスと交換できます。
(1つのスパイスを複数回アップグレードすることも可能)
例)
黄:ターメリック 黄:ターメリック
↓↓
赤:サフラン
1-③ 交換


アイコンで示された交換を任意の回数行うことができます。
例)
黄:ターメリック 黄:ターメリック 黄:ターメリック
↓↓
赤:サフラン 赤:サフラン 赤:サフラン
2.休息(使用済カードの回収)


公開済にした商人カードをすべて手札に戻します。

まとめて戻すか細めに戻すか悩む~
3.商人カードの購入



場の商人カードを1枚手に入れます。

カードの置かれている場所によりコストが異なります。
一番左が「コストなし(無料)」
それ以外の場合は「そのカードより左側にあるカードの枚数」分、
1コストを支払います。
※コストはどのスパイスでもOK

コストの置かれている商人カードはコストも一緒に手に入るよ♪
4.勝利点カードの購入


コストを支払うことで場の勝利点カードを1枚手に入れます。

どのカード取っても、必要なコストはかわりません。

金貨・銀貨の枚数は決まっているので、早い者勝ちです。
金貨・・1枚(勝利点3点)
銀貨・・1枚(勝利点1点)
ゲームの終了条件

いずれかのプレイヤーが規定枚数の勝利点カード
(2-3人戦では6枚、4-5人戦では5枚)を獲得した場合、
現在のラウンドのラストプレイヤーまでプレイを行ってゲーム終了となります。
勝利点の計算
- 勝利点カードの合計値
- 金貨1つ(3点)、銀貨1つ(1点)
- 残ったスパイス1つにつき 1点

各プレイヤーは上記の点数を合計し、最もポイントが多いプレイヤーの勝利となります。
感想

他のプレイヤーが何のスパイスを持っているかわかるので
何を狙っているかわかりやすいです。
そのため、プレイヤーとの読み合いが大事になるボードゲームです。

商人カードの中では「獲得カード」をどれだけ
早く取れるかがとても重要になります。
コストを支払ってでも狙っていく価値があります!

勝利点が少なくても早く勝利条件を満たして、
ゲームを終わらせるのも戦略の一つです♪
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント