こんにちは、ツナです。
本日紹介するボードゲームは【インサート】です。

ツナ
ゲーム的にはオセロに非常に似ています。

チョリソー
インサート → 「差し込む」って意味だね

ツナ
そうそう、オセロにはない 「差し込む」 をすることで相手の色を
自分の色に変更することができるよ。
基本情報
- プレイヤーの数 :2
- ゲームの長さ :4m
- 難易度 :★★☆☆☆
- 戦略 :★★★★☆
- 運 :☆☆☆☆☆
- やり取り :☆☆☆☆☆
- 実装日 :2021年 8月31日
ゲームの目的・概要

ツナ
勝利条件は
自分の色のリングを縦・横・斜めのいずれかに5個1列並べることになります。

5個並んだイメージ

チョリソー
勝利条件は五目並べだね

ツナ
先を読む力が重要になってくるので
ルールを理解して勝利を目指します。
盤面の説明

1.盤面
6×6がリングを配置する盤面となります。
この中に自分のリングを順番に配置していきます。
ゲームの流れ
- 自分のリングを配置する
- 相手がリングを配置する
- 1・2を繰返し5個並んだら自動的に勝利!

チョリソー
配置するだけ・・・

ツナ
手番でできることは配置するだけだから、制限の方が重要になってくるね
遊び方

ツナ
ポイントとなることは以下の3つです。
- リングを置ける場所は制限されている
- 相手のリングの間に「挿入」したら、自分の色に反転させます
- 1で置ける場所がなかったら自由に配置が可能
1.リングを置ける場所は制限されている

直前のプレイヤーが置いたマスに書かれた
線上のいずれかのマスに置かねばなりません。

チョリソー
配置できる場所の色が変わっているのでわかりやすいね
2.相手のリングの間に「挿入」したら、自分の色に反転させます

ツナ
これがインサート独自のルールになります。

自分のリングを相手の間に「差し込む」ことで

両サイドのリングが自分の色になります。

ツナ
例では横でしたが、縦・斜めでも差し込めば自分の色になります。
3.1で置ける場所がなかったら自由に配置が可能

リングを置ける場所がない場合は
すべての場所に配置することが可能です。
(写真は敗北直前)
感想

ツナ
オセロの感覚で「挟む」はわかるけど、「差し込む」するには
どうすればいいの難しいです。
「差し込む」には・・・
相手のおける場所は・・・・
と考え出すと時間が足りませんw
その分、新しい発見や楽しみ方もあると思うので
ぜひ、遊んでみてください!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント