こんにちは、ツナです。
本日紹介するボードゲームは【シミロ】です。

最大8名まで参加できる協力ゲームになります。

出題者1名と回答者1~7名に分かれて、お題を当てていくゲームになります。

回答者で一つのお題を当てにいくところがいいね
基本情報
- プレイヤーの数 :2-8名
- ゲームの長さ :5m
- 難易度 :★☆☆☆☆
- 戦略 :★★★☆☆
- 運 :★★★☆☆
- やり取り :★★★☆☆
- 実装日 :2021年 11月3日
ゲームの目的・概要

ゲームの目的は回答者が出題者の知っているカードを当てることでクリアとなります。


出題者だけ「!」がついているカードを知っています。

回答者は 「!」 のついているハリネズミをあてればいいのね。

正解! 次にゲームの流れを説明します。
ゲームの流れ
- 出題者:手札5枚から1枚のヒントを出します
- 回答者:場のカードから、正解じゃないカードを選びます。
- 1・2を5回繰り返して正解のカードが残ればクリア!!
1.出題者:手札5枚から1枚のヒントを出します

出題者の手札

正解のカードと似たものがあれば縦に配置します。
正解のカードと似てなければ横に配置します。

(正解がハリネズミ)フクロウは鳥類だし、ハリネズミとは違うね

選択画面

横に出したカード(似てない)

縦に出したカード(似たものがある)

1枚ヒントを使ったら、山札から1枚補充して5枚にします。
2.回答者:場のカードから、正解じゃないカードを選びます。

回答者は正解じゃないカードの上にチップを置きます

カードの上に自分のチップを配置します。

お題のカードでなければ、次のターンへ行きます。
もしお題カードの場合は失敗となります。

回答者が複数の場合は、チップが多いところから除外されていきます。
また、それでもチップの枚数が同じ場合は、そのターンの決定者が選択します。
3.1・2を5回繰り返して正解のカードが残ればクリア!!

なぜ5回繰り返すかというと
ターンごとに選択するカード枚数が異なります。
1ターン目: 1枚
2ターン目: 2枚(累計3枚)
3ターン目: 3枚(累計6枚)
4ターン目: 4枚(累計10枚)
5ターン目: 1枚(累計11枚)

丁度、最後に1枚残る計算だね

5ターン目は2択!!
感想

「似ている」をどこで判断するか悩みますが、
短時間ででき、外れても楽しめるゲームなので、ぜひ遊んでみてください。
※一部英語のカードがあるので読めなくて困ることがあります。
拡張

今回はカードを「動物」で紹介しましたが、
拡張として「キャラクター」もあります。

キャラクターカード

場のカードを「動物」
ヒントを「キャラクター」という選択もできるので
慣れてきたら遊んでみてください。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント