こんにちは、ツナです。

勝てない (T_T)/~~~

戦略ポイントは少ないですが、コツを押さえているプレイヤーとの差は大きいので
私の戦略ポイントについて解説していこうと思います。
※それぞれみんなの意見・考えがありますので、参考として見てもらえたら嬉しいです。
私なら別の方法をするなどありましたらコメントをお願いします。
※アリーナモードでの攻略になります。拡張は別の記事でまとめます。

まずは絶対に押さえるべき、ポイントから書きます。
【攻略ポイント】
- ダイスフェイスを強化する。特に「太陽の欠片の2」は必ず取る。
- 相手が取りたい「英雄の偉業」カードの上に「英雄のコマ」を置く
- 備蓄で手に入れた資産を使い切らない!(太陽の欠片・月の欠片)
- 優先順位が高い「英雄の偉業」カードについて

1.2は大体のプレイヤーが実施してますが
3を意識することで自由に立ち回ることができるのでおススメです。
「太陽の欠片」「月の欠片」がないと自分の選択肢が狭まるので、
少し余らすことがポイントです。
【各攻略ポイントについて】

まずはゲームの勝利につながる勝利点を得る方法について紹介します。
■勝利点を伸ばす方法
- 「英雄の偉業カード」に取って得点を得る
- ダイスフェイスに勝利点を付けてダイス得点を得る
- ゴールドを使って得点に変更する

1の「英雄の偉業カード」が同じ場合は、3で差がついてきます。

英雄の偉業カードを取るためにはダイスフェイスの強化が必要になります。
また、ダイスフェイスの強化には必要なのはゴールドとなります。

そのため、ダイスフェイスの強化は以下の優先順位で取っていきます。
1.ダイスフェイスを強化する。特に「太陽の欠片の2」は必ず取る。
- 「ゴールド」を鍛造する
- 「太陽の欠片」を鍛造する ★「太陽の欠片2」を取る
- 「月の欠片」を鍛造する
<ダイスフェイスの強化> 1ターン目

聖所エリア

1ターン目では「ゴールド6」「ゴールド4」「ゴールド3」の3つを
優先的に取るようにしましょう
<ダイスフェイスの強化> 2ターン目

聖所エリア

理想的なダイスフェイス面

片方のダイスに「太陽の欠片」を集めて、いつでも「太陽の欠片2」がでるようにしましょう。
2.相手が取りたい「英雄の偉業」カードの上に「英雄のコマ」を置く

移動先のラウンドラックに相手の「英雄のコマ」がある場合「押し退ける」が発生します。

ラウンドラックの場所

押し退けられたプレイヤーは「神の祝福」を1回受けます。

1回ダイスを振れるっということね

そうそう、ダイスを振る=資源を得ることにつながるので振る回数が多い方が
メリットになります。
3.備蓄で手に入れた資産を使い切らない!(太陽の欠片・月の欠片)

太陽の欠片と月の欠片を使い切らいことを意識すると
相手が次に取りたいところに先に行けたり、相手の行動を制限できるので
ゲームの主導権が握れます。

具体的にいくつ残すかはケースバイケースで書きにくいですが
太陽の欠片2残せば、ある程度自由に立ち回れます。

※逆にゴールドは使い切ってOKです。
4.優先順位が高い「英雄の偉業」カードについて

最後に「英雄の偉業」カードの取る、優先順位を書きます。
序盤・中盤・後半で変わりますので、参考にしてもらえればと思います。
※評価は★~★★★の3段階としてます。 見やすいように★★★の背景色を変更してます。



ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント